モバイル環境でPDFを閲覧する際、「iOSやAndroid標準で備わっているPDFビューアで十分!」と思われている方が多いのではないでしょうか。実は、Adobe Acrobat Reader DCモバイル版には、無償で利用できるのにも関わらず、あまり知られていない便利な機能がいろいろ搭載されています。
今回は、その中から「PDFに注釈を追加」と「PDFのフォーム入力」をご紹介します。どちらも簡単に利用することができますので、ぜひお試しください。
1. PDFに注釈を追加
外出先など場所を問わずに、タブレットやスマートフォンでPDFに注釈を追加することができます。機能の説明と使い方を、画像と合わせてご紹介します。
まずは、PDFが添付されたメールをiPhoneで開いたところです。
メールに添付されたPDFをタップすると、iPhone標準のPDFビューアが起動します。PDFの内容が表示されますが、できるのは表示のみで他に機能はありません。
PDFが添付されたメールに、一度戻ります。PDFを長押しすると、PDFのビューアを選択できます。Acrobat Reader DCモバイル版アプリがインストールされていれば、Acrobat Reader DCで表示できます。
Acrobat Reader DCでPDFを表示しました。iPhone標準のPDFビューアと比べると、画面下にいろいろなアイコンがありますね。
画面左上、水色の背景の書類ボタンをタップすると、Acrobat Reader DCで利用できるいろいろな機能が表示されます。ビューア以外にも、注釈やPDF作成などの機能が利用できます。
それでは、「注釈」機能を利用してみます。注釈の追加はもちろん、取り消し線、下線などを利用して、PDF上にコメントが記入できます。
2. PDFのフォーム入力
外出先など場所を問わずに、タブレットやスマートフォンでPDFのフォームに入力、署名、送信できます。機能の説明と使い方を、画像と合わせてご紹介します。
まずは、PDFが添付されたメールをiPhoneで開いたところです。
メールに添付されたPDFをタップすると、iPhone標準のPDFビューアが起動します。PDFの内容が表示されますが、できるのは表示のみで他に機能はありません。
PDFが添付されたメールに、一度戻ります。PDFを長押しすると、PDFのビューアを選択できます。Acrobat Reader DCモバイル版アプリがインストールされていれば、Acrobat Reader DCで表示できます。
Acrobat Reader DCでPDFを表示しました。iPhone標準のPDFビューアと比べると、フォームフィールドが表示されて文字が記入できるようになっています。
フォームフィールドが表示されて文字が記入できるようになったことに加えて、プルダウンメニューからは項目を選択できるようになっています。
フォームフィールド、プルダウンメニューに加えて、チェックボックスも利用できるようになっています。
各フォームを記入したPDFは、共有したり、Dropboxなどのストレージに格納できます。
今回ご紹介しましたAdobe Acrobat Reader DCモバイル版の便利な機能はいかがでしたか。その他のTipsやコツについては、Adobe Document CloudブログのLearnセクションをご覧ください。
まだAcrobat DCをお使いでない方は、ぜひこの機会に無償体験版をお試しください。